ブリティッシュ・アメリカン・タバコ【BTI】からの配当金
BTIの2月支払い配当額は私の保有してきた期間で過去最高額となりました。
一株当たり0.71783ドルと、0.7ドル越えを達成しています。
そのため、日本円に換算すると28,878円です。
ただ、増配というよりは為替の影響により金額が変動しました。
ポンド建て➡ドルにという感じでドル安局面の恩恵を受けている感じです。
BTIの業績はどうなっているのか
通期の決算は2月17日に発表となっています。赤枠は今期予想額です。
2017年は買収の影響により数字は突出していますが、基本的に右肩上がりの数字となっていることは、斜陽産業のタバコ会社にしては優等生です。
ちなみに、JTの業績推移はこんな感じです。
とほほ・・・
来期の業績予想も発表されており、減収減益の流れは止まりませんね。
とほほ・・・
この業績が続いているため、減配は致し方ないといった感じですし、来期以降も減配となる可能性が高いですね。
(あくまでも配当性向に沿った還元率)
戻りまして、BTIさんの過去EPS、配当金、配当性向はこんな感じです。
増配というよりは、高い水準を維持し続けています。
EPSは微増ながら増えていますし、配当性向は75%~80%とタバコ業界としては普通の範囲と言えます。
(JTさんと同じレベルの還元率です。)
BTIの配当金も現状問題なし
JTの減配発表でタバコ業界の投資はちょっと怖いイメージがありますが、BTIは業績も伸びていますし、EPSも微増しています。JTさんと比べると・・・数字上は全然問題ないと思える内容です。
(決算次第で変わる可能性ありますが)
タバコ株買うなら海外のMO、PM、BTIを選びましょう。
JTさんは更なる減配が濃厚なので配当金目的の場合はあえて買う必要はないかと。
PM、BTIは普通体系の知的な紳士のイメージ。
MOはちょっとやんちゃ優等生なイメージ。
JTはメタボ体系で、官僚的なイメージ。
ようやくダイエットに目覚めたJTさん・・・たのんますわ本当・・・とほほ
受取配当金総額
BTIの配当金でかなり底上げできた感じ。
今月中には累計配当額150万円突破がほぼ、確実となってきました。