アサンテとJパワーの株価堅調すぎる
まずは、アサンテ【6073】からです。
昨年末から150円位の上昇とかなり堅調です。
そのため、購入後21%の株価上昇、28,000円の含み益で推移。
続きまして、Jパワー【9513】です。
こちらの銘柄は昨年末から300円近い上昇と、頑張り過ぎとなっています。
購入後23%の株価上昇、32,000円の含み益で推移。
株価急上昇の要因
アサンテ【6073】の場合
①株式相場が堅調であること
②財務健全、出遅れ感があったこと
自己資本比率80%、有利子負債倍率ほぼゼロ、剰余金は年々積み上げている。
業績はコロナの影響により苦戦を強いられているが、財務はかなりの優等生なので、安心して長期保有できる銘柄です。
③自社株買い発動中(上限30億円のうち20億円取得済み)
Jパワー【9513】の場合
①株式相場が堅調であること
②再生可能エネルギー銘柄として買われている可能性
③株価低迷による高配当利回り化
正直、Jパワーの株価急上昇はよくわかりませんが、米国の経済対策によるインフラへの追加投資なんかも材料視されているのかもしれません・・・
まずは初回配当金を貰うこと
アサンテとJパワー共に3月が期末配当月なので6月頃に第一回目の配当金が届く予定です。
アサンテ年間配当金60円
Jパワー年間配当金75円
長期配当金投資スタイルなので、
まずは配当金を受取る事が最重要です。