為替市場はかなり安定、しかし決済回数は伸びる
先週から決済回数を10回伸ばし合計決済回数は134回になりました。
利益確定金額は2003円増加し28,228円になります。(スワップ含む)
それに伴い、利益率は9.4%となり株では味わえないような驚異的利回り達成となっています。
リスクコントロールした上でも、トラリピ設定を大幅に間違う事がなければ年利10%は普通に達成可能な範囲なんだと感じます。
依然レンジ内で推移だが・・・
トラリピ設定の下限値は73.08円で、今回の暴落でもレンジアウトしていません。
ですが月足チャート的には緩やかな円高傾向に感じ取れます。
その要因としては以下3つです。
・○○ショック相場では依然【円】が強いこと
・原油価格低迷の低迷1バレル20ドル台
・日本企業が業績低迷を見越し円の確保する可能性(外貨⇒円に換える)
為替は思惑で大きく動くので、トラリピでは余剰資金を確保した状態で行う事が大事です。
いずれにせよ依然レンジ内でトラリピ稼働中であるため今後も多くの利益を生み出すことに期待したいです。