一気に4円の円高に
コロナ懸念に加え原油超安という事から月曜日から為替、株とも市場稀に見る大暴落でスタートしました。
トラリピで設定してあるカナダドル円も2円以上の円高スタートで始まり4円近く円高が進むという展開で、設定下限値の73円付近まで進んだものの反発し、なんとかレンジ内で収まっている状態を維持できています。トラリピとしては美味しい状態ですね。
また、2円近い窓開けでスタートしているため、何れにしてもこの窓を埋める展開になると思っているので、市場の混乱が過ぎれば更に利益を狙えるチャンスがあると見ています。
2日で決済回数21回、今月のノルマ達成
決済回数21回で確定損益が4,359円となりました。
暴落前に決済設定を変更したことが功を奏した形になりました。👍
ポジション保有による評価損益が-20,942円で、大暴落の割に殆ど無傷と言ってよいレベルです。
もちろん評価損は抱えていますが、今回の急落で利益確定利回りは1.4%以上を達成中で、2日余りで個人目標である年間5%に大きく近づくことになりました。
ルールを厳守すればトラリピ最強かも
下記3点をしっかりと守れば基本放置なのでトラリピ最強かもしれません。
①ロスカットされない設定値にすること。
②急落時でも設定レンジ内で為替が推移していること。
③決済価格は20銭程度で素早い決済によるポジション保有リスク軽減と回転率向上すること。
急落時でもこの3点が機能している事により、決済頻度が飛躍的に上がり利益拡大に繋がります。結果的に市場暴落局面はトラリピにとって美味しい相場となります。