含み益で推移中
米国株式開始3年目に入り受取配当金は確実に増加しています。
3年間で受け取った配当金がこちら
日本円で84万円程になります。完全な不労所得ですね。
今年中に累計受取配当金100万円は確実に突破できるでしょう。
3年間欠かさず毎月の給与から25万円+追加資金を投資に回した結果、これ位の受取配当額を獲得できます。
こちらは全収益です。(含み益+累計配当金)
130万円程の利益が出ている状況です。
含み益46万円+累計配当金84万円といった感じで資産の10%の含み益で推移しています。完全放置でこの結果はまずまずといった感じです。
タバコ株、オイル株、日本株の下落の割には意外と収益が出ている印象です。
下落している株以上に上昇している銘柄がたくさんあるということです。
タバコ、オイル、日本株はダメだけどそれ以外が優秀だった
上記銘柄は含み益+累計配当金を含んだ全収益になります。
SOが66%と私のポートフォリオで一番の収益率となっています。
また、全滅と思われたタバコ株ですが、PMだけ13%の含み益で推移しています。
上記保有銘柄のお陰で現状含み益で推移しています。
投資を行う以上、含み益で推移することは非常に嬉しいと同時に精神的な安定にもなります。
また、高配当株の含み益は配当金の上積みが可能となるため、最強と言ってよいでしょう。
【T】【ABBV】【JNJ】【NGG】【PM】は以前ですとかなりの含み損を抱えていましたが、長期で保有することで配当金の上積みと株価好転により含み益へ変貌するのが米国株という事です。
市場が良かったということもありますが、逆に現在の不人気セクターであるタバコ、オイル、金融といった銘柄に逆張り投資するのも面白いかもしれません。