セミリタイア願望はより強くなっている感
私がセミリタイアを目指す理由について触れたいと思います。
セミリタイア願望は10年以上前からなんとなくありましたが、転職した3年前からなんとなくから目標へ変わってきました。
可処分所得の増加により多額の資金を投資へ向ける事可能となり、配当金による不労所得の増加が一番の要因だと思います。またインターネットを介して稼ぐ手段が増えた事も大きな要因の一つだと思います。
収入増加により金銭的不自由は無いけどプライベートも無い、そんな矛盾した状況でモヤモヤ感がさらにセミリタイアへの願望を強くさせています。
セミリタイアを目指す理由は3つ
①会社に属さない、決定権は個人
②田舎で暮らしたい
③農業をやってみたい
上記3つが私がセミリタイアを目指す大きな理由です。
仕事を辞めたいという訳ではなく、会社に属さずのんびりとした町でのんびり生活してみたいというのが本音です。
①会社に属さない、決定権は個人
セミリタイア理由の最大の理由がこれになります。
勤めている会社により大きく変わる部分ではありますが、長時間労働、休み無し、プライベートも拘束されるなど、どちらかというと収入優先で入社した会社なので致し方ない部分はありますが、何十年も勤め上げることは困難です。
やりたい事をやる時間が無いこれが最大の苦痛です。会社に属する時間を全て利用出来る・・・なんてことを考えるだけでも楽しいですし、組織に属さないこと、決定権は常に私自身にあるということが最大の魅力です。
会社と個人を結んでいる物はお金なのでこの問題を如何に早く解消するかが第一優先の悩みでしたが、今回は一歩先まで考えてみたいと思います。
②田舎で暮らしたい
一度は自然に囲まれた中で暮らしてみたいという願望があります。
今は地方都市に在中していますが、車で1時間も走ると自然豊かな田舎の集落へドライブすることも可能です。
自然豊かだと都市部と隔離されている感じがあり、気分的にゆったりできる感じ、個人的にこの感覚が非常に好みで一度はこの様な環境下で生活してみたいと考えています。
もちろん、生活するにあたり不自由な点も多々あると思いますが、大抵は時間とお金があれば解決できる問題です。
時短で考える行動は必要とせず、ゆとりある行動ができることで田舎暮らしは自分に合ってるんじゃないかと思っています。
③農業をやってみたい
農業の仕事という事ではなく、家庭菜園レベルで自分の菜園を持ち野菜を収穫してみたいという願望です。
都市部での生活に加え不規則サラリーマンということもあり中々実現出来ない状況ですがセミリタイアした時は時間武器に農業にゆるくチャレンジしてみたいです。
理想形は古民家暮らしかもしれない
都市部から離れた田舎暮らしの更に奥地での古民家暮らしが私の理想的な生活スタイルなんじゃないかな?と思い始めています。
理由は3つ
①のんびり暮らしたい
②自然豊かな土地で田舎暮らしを堪能したい
③農作物を自力で収穫まで行いたい
上記3つが簡単に叶う方法はシンプルに田舎の古民家暮らし、これが最良かと思います。
ただし、物件情報、地方の特性、生活資金など現状全く分からないことだらけなので、まずは調べ実際足を運んでみたいとも思っています。
田舎への転勤という可能性もあるためサラリーマン古民家暮らしという実体験が出来るチャンスがあるかもしれません。実践できればまた考え方が変わってくるでしょうし、とにかくやってみたいですね。