副業アルバイトを辞め本業と投資に集中する
約1年半続けてきた副業アルバイトを12月で辞める事にしました。
理由は3つ
- 本業の昇格に伴い給与が昇給したこと
- プライベート時間と睡眠時間の確保
- 時給換算での効率性の悪さ
1.一番の理由が金銭面で本業の昇給に伴い副業で得る賃金を賄うことが出来るようになったためです。
2.副業の継続で更に稼げると思うより、プライベート時間と睡眠時間の確保を優先しもう少しゆとりある生活を送る事に重点を置きました。
3.副業アルバイトを辞める事で1日2.5時間を確保できます。
アルバイトを行う上で時給や労働環境はとても大事に要素になりますが、通勤時間や待機時間なども意外と無駄な時間を浪費していることがあります。
私の場合は通勤、待機時間を含め2.5時間を費やし時給換算で700円程となり最悪のパフォーマンスで働いておりました。無駄とは言いませんが効率の悪さはかなり感じていました。
副業アルバイトをして良かったこと
比較的高時給でしたが、通勤、待機時間等を含めるとかなりの低効率となるアルバイトですが、金銭面以外にやって良かったことがありました。
- お金を稼ぐ大変さお金の大切さをより実感できた
- 肉体労働なので適度な運動になった
1.睡眠時間、プライベート時間を削ってでも得た賃金は貴重な財産となり、これを稼ぐことがいかに大変なことかより実感することが可能です。
これにより得た賃金を消費行動で満足することが無くなり、より効率性の高い投資や自己投資へ資金を利用することで自身の満足感を違う形で得る事が間接的にできたことが一番の収穫でもありました。
このアルバイトで得た賃金は今後の人生で多少なりともリターンをもたらしてくれるでしょう。
2.その次はやはり運動でしょう。
肉体労働でしたの適度な運動となります。労働時間は1時間程でその間動いているのでそれなりのカロリーを消費することが出来ていました。
年を重ねるにつれ運動量は落ち基礎代謝も悪くなるので、この適度な運動が出来るアルバイトは中々良かったと言えますしお金も得る事が出来るので一石二鳥となっていました。ただ、私の場合は睡眠時間を削っていたので健康面ではプラスマイナスゼロでしたけど・・・
楽して稼ぐ事はできないけど肉体労働は減らすことが大事
適度な運動が出来る上にお金まで得られる事が可能なアルバイトですが、それなりに身体的負担もあります。
シフトの関係にもよりますが、基本的に人手不足により思うように休めないのか基本であり、副業アルバイトを始めたら1日休みが無いのが当たり前となります。
基本的に副業アルバイトは気持ちの問題でより稼ぎたいと思える事で苦痛な肉体労働にも耐えることが出来るでしょうが、どこかのタイミングで本業に支障をきたす可能性もあり、意外と長期的に見るとリスクは比較的高いと言えるでしょう。
また、毎月の配当金が副業アルバイトで得る賃金を超える月が多くなり、正直苦労の対価が大きく異なる感覚が増大していました。
もちろんリスクを負っていますが基本放置でも得られる配当金と睡眠時間を削って得た賃金もどちらも同じであり、稼ぐ方向性、努力の方向性が如何に大切かが投資と副業アルバイトを両方やって得られた事です。
今後は不労所得の拡大を狙い、副業アルバイトはお休みとなりちょっと寂しい気持ちもありますがもう少しゆとりある生活を送ることで貴重な人生を違う角度から楽しみたいと思います。
でも、副業アルバイトはお勧めですね、働けば必ずお金になるので!