11月の購入銘柄はVZ
購入株価60.6ドルで38株を新規購入。
配当利回り4.06% 税引後利回りは2.92%
市場が堅調でS&P500 、ダウとも高値付近で推移しています。そのため個別銘柄の株価も堅調に推移しており配当利回りの低下が見受けられます。
この様な局面では比較的安定業績銘柄を購入しようと決めていましたので、その流れでVZの購入に至りました。
税抜後の配当利回りは2.9%台と若干の物足りなさはありますが、株価も堅調に推移している事も考慮し長期で見た時に利益をもたらしてくれると思います。
VZはモバイル通信銘柄で日本で言うドコモやKDDIといった企業になります。
この業界は設備投資に多額の資金を必要とし他社の参入障壁が高いため安定した利益をもたらしてくれるビジネスモデルとなっています。
長期保有で考えることを忘れない
最近は転勤、引っ越し、業務の引継ぎ等で休みなく働いている反動によりセミリタイア思考が一段と高まってきています。
そのため、焦ってより高いリターンを求める思考へと変わってきている気がしています。ハイリスク投資は長期には向かず自滅する可能性が高い為、本来の投資目的を忘れないためにも今回はあえて長期保有目的を強く持ち、安定路線銘柄の購入をしました。
5年、10年と時が過ぎると共に今の投資ルールが爆発的な効果を上げる事を期待したいです。
【投資ルール】
- 毎月25万を米国株へ投資
- 配当金は全て再投資
- 連続増配銘柄でかつ高配当銘柄を購入(配当利回り税抜後3.5%以上が望ましい)
- 副業し所得を増やす
- 市場暴落時に追加購入する